幕張ロゴマーク

043-296-3103

緑内障

緑内障の症状

緑内障は、何らかの原因で視神経が障害され視野(見える範囲)が狭くなる病気で、眼圧の上昇がその病因の一つと言われています。 緑内障は、一般的には「あおぞこひ」と言われ、眼圧(目の中の圧力)の上昇などを理由に視神経(見たものを脳に伝える神経)が障害され、視野(見える範囲)が狭くなる病気です。
眼圧は21mmHg程度までが正常とされます。眼圧は眼の中へ造られる水の量と、眼の外へ出てゆく水の量との差で決まります。

緑内障とは

一般的に緑内障では、自覚症状はほとんどなく、知らないうちに病気が進行していることが多くあります。
視神経の障害はゆっくりとおこり、視野(見える範囲)も少しずつ狭くなっていくため、目に異常を感じることはありません。放置すると、失明に至ります。したがって、早期に発見し適切な治療を受ける必要があります。

我が国や欧米では、緑内障は失明原因の第3位以内に入っています。急性の緑内障では、急激に眼庄が上昇し目の痛みや頭痛、吐き気など激しい症状をおこします。
時間が経つほど治りにくくなるので、このような急性閉塞隅角緑内障の発作がおきた場合は、すぐに治療を行い、眼圧を下げる必要があります。

緑内障症状
初期 目の中心をややはずれたところに暗点(見えない点)ができます。自分自身で異常に気づくことはありません。
中期 暗点が拡大し、視野の欠損(見えない範囲)が広がり始めます。この段階でも片方の目によって補われるため、異常に気づかないことが多いようです。
後期 視野(見える範囲)はさらに狭く在り視力も悪くなって日常生活にも支障を来すようになります。さらに放置すると失明に至ります。

意外に多かった緑内障

1988~1989年に行われた全国規模の調査によれば、40才以上の緑内障の有病率(患者の割合)は3.56%と報告され、実に30人に1人は緑内障であることが分かりました。したがって、日本国内に200万人余りの緑内障患者がいると考えられます。
しかし、実際に治療を受けている患者は40万人程度と非常に少なく、およそ160万人の方は、自分が緑内障であることに気づかずにいます。

▼緑内障は潜在患者が多い病気です。
▼失明を予防するためには、早期発見、早期治療が重要です。
▼40才になったら、一度眼科医の受診をおすすめします。

多くの場合、自覚症状がない緑内障に対して、最も重要なことは早期発見・早期治療です。一度障害された視神経をもとにもどす方法はなく、病気の進行をくい止めることが目標となります。したがって出来るだけ早期に緑内障を発見し、治療を開始することが大切です。

受付

診療時間
10:30-13:30
15:00-18:00

※水曜・土曜・日曜・祝祭日はお休みです。

― お休み